オブジェクトごとの平均取得時間
使い方ver0.5
サモナーズリフト
左上にあるドロップダウンでメイン画面に表示されるデータを変更できます。
各データの意味は以下の通りです。
- 取得割合……集計ゲームの内、このオブジェクトが壊された割合
- 取得時勝率……このオブジェクトが壊されたとき、壊した側が最終的に勝った割合
- 平均時間、標準偏差……このオブジェクトが壊された平均時間とその標準偏差
また、各オブジェクトをクリックすることで、同様のデータがオブジェクトごとに右側に表示されます。
インヒビターは同じものが複数回壊される可能性があるので、表示される上記データは1回目のデータのみを使っています。
ドラゴンとバロンは回数ごとに集計しているので隣にある上下のボタンで回数を切り替えることが出来ます。
ネクサスのみ、「ネクサスが壊された時間」ではなく「ゲーム終了時間」です(=サレンダーも含む、ということです)。
ヒストグラム
ヒストグラムはオブジェクトの壊された時刻を10秒~60秒ごとにまとめ、その時間内に壊された個数を高さで表したグラフです。左下のスライダーでグラフのスケールと度数の大きさを変更できます。
画面右下のパッチデータが表示されているところにカーソルを載せるとミニマップが出てくるので、そこでも表示オブジェクトの変更ができます。
%タイル(パーセンタイル)は早い時間順に並べたとき、データの分布を示すものです。
あるオブジェクトの1%タイルが10:00なら、10分より前にそのオブジェクトが壊されたゲームは1%だけ、ということを示しています。
50%タイルはいわゆる中央値です。